top of page

2017年9月10日(日) ユメキッズ開催

本日も無事にユメキッズを開催できました。

今回は「ボランティア見本市」のイベント検討の2回目。

川口防災ボランティアネットワークのブースで、防災に関するゲームをやってほしいとの依頼から、防災に関するゲームを考えます。

本日は、私の娘はお休み。 時間になると、他のメンバーが集まってきました。

二週続けてということで、今回はテキパキのスタートです。

でも、ゲームを一から考えるのは子ども達だって大変なこと。

いろいろとアイデアを出しますが、進んだり、あっちいったり、、

それでも、大人と異なる発想で、ドキッとする意見が出たりします。

で、みんなで考えた結果、「ぼうさいすごろく」というゲームを作ることになりました。

          すごろくぅ!?  どうしよう ( ゚Д゚)

大人の複雑な思いなどはつゆ知らず、いろいろな防災ゲームもヒントにして、イメージを膨らまして構想を練っていきます。

 ・そんなに凝ったものにすると、1回が長すぎて参加者がまわらないぞ!

 ・一人ずつでは楽しくないんじゃないの?

などなど、どうしても大人の事情というか、忖度的なものが頭をよぎります。。

途中から、さらにもう一名加わって、意見はさらに発散します。

そして疲れてくると、遊びだしたり、、

               我慢、我慢。

きっと、いいものが生まれるはず、はず。。

        「もう作り始めないと間に合わないよ!」

さすがに、気づく子供も出てきます。

動き出すと早いのも子ども達。

ちょいちょい脱線しながらも、

すごろくの下書きと、当日のポスター作りは、パパっとやってしまいました。

後半は、大人も参加。

自分たちでやりたいようにやったり、難しいところは意見を聞いたりして、うまく連携してくれています。

子どものペースでの大人の手助けは、子どもたちにとってもストレスはないでしょうね。

大人は、すごろく内にちりばめられたアイデアに関心しきり。

とても優しいまなざしでサポートいただきました。

感謝です。

で、「時間がない」ということで、来週の月曜日にもユメキッズを開催することになりました。

みんなが集まれるかわかりませんが、頑張ります。

今回は、残れる子は居残りまでして、ポスター作製をしてくれました。

それだけ、居心地の良い場所になっているのはとてもうれしいですね。

次回は 次週9月18日(月)13:00~ 縁joy和ッショイ工房にて開催です。

「ボランティア見本市」に向けての最後の一回になります。

また、”おかわり”するかもしれません。

今回も多くのことを学ばせていただきました。感謝です。

そして、、

 子ども達から、これまでユメキッズで開発したいろいろなゲームを一堂に集めた、

「ユメキッズまつり」なるものをやってみたいというアイデアが、、

 忘れ去られればそれっきりですが、3月に公園でやりたいそうです。

またまた難題が発生です。 (^^)

でも、これが実現したら、子ども達はうれしいだろうなぁ。。

がんばりまっす。

特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
bottom of page