top of page

2025年7月27日 青少年ボランティアスクール に参加しました

 7月27日、ユメキッズも協力している「NPO法人川口市民防災ボランティアネットワーク」の一員として、川口市主催の「青少年ボランティアスクール」のお手伝いをしてまいりました。



 参加者は学校も学年もバラバラの11名でした。初対面の方とのワークも災害時の避難所生活の予行演習になったのではと思います。


 内容は、午前中は防災の学習から始まり、「人とペットの防災クラブ」近江代表から「ペット防災」についてレクチャーがありました。また、避難所運営の実際なども過去のNPO活動などを踏まえたお話をいたしました。

 お昼は非常食の試食と題して、非常食をあれこれを試食をし、「思ったよりもおいしかった」という感想も聞けました。いい体験になったと思います。

 午後は、「避難所運営ゲーム(HUG)」を想像力を働かせながら実施し、参加者を2つのチームに分けて行いましたが、同じような状況下でも運営側によって対応が大きく異なること、簡単に判断ができない状況などをゲーム上で体験し意見交換も実施しました。その後は「災害時の通信を考える」と題して、日ごろ当たり前になっているスマホなどでの通信が災害時にはどのような支障が出るのかを学習し、その回避方法についても学びました。 また、「能登半島地震のボランティア対応と現状」、「災害用簡易トイレの組み立て、利用体験」も行い盛りだくさんの内容でした。


NPO法人川口市民防災ボランティアネットワークは、「よりよい まちづくり」という観点でNPO活動にも協力させていただいております。ここはユメキッズが目指すものと一致しています。


今回も、最後の参加者の感想コメントで、じーんとなりお手伝いしてよかったな。

皆さんに地域を守る事、活性化することに協力していただきたいなと心から思いました。


それぞれができることをつなげていくと、どんどん楽しいことが広がっていきますね。

暑かったですが、楽しいひと時でした。 皆様ありがとうございました。

 
 
 

コメント


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
bottom of page